日本とは違ったサービスと品揃え。コスパの高いホットサンド。
お教室のあるビルの通りには、セブンイレブンとローソン、2つのコンビニエンスストアがあります。朝の通勤時間やお昼時は、レジ前に長蛇の列。近くの会社に勤めるタイ人で大混雑します。
週の半分くらいは、おにぎりやサンドウィッチなど軽食を持参します。朝、早い時間からレッスンスタートする時やレッスンの途中で小腹が空いたときなど、生徒さんとホットサンドを半分ずつ、おやつがわりにパクっ。一緒に腹ごしらえです。
こちらのホットサンド、セブンイレブンのタイ人スタッフが焼いてくれます。レジでお金を払った時に、”温めますか?”(อุ่นไม่?/ウン・マイ?)”と訊ねられます。
温めない場合は、”温めなくていいです。”(ไม่ต้องอุ่น/マイ・トンウン)。または、”warm mai?”(ウォーム・マイ?)と訊ねられるので、warm kha。(ウォーム・カァ~)または、首を縦に振れば(日本語の”はい””うん”のしぐさ)温めるんだなと分かってくれます。
チーズソーセージ入りとチーズハムの2種類。25バーツ。ごく普通のホットサンドです。焼きたてなのでとろけるチーズがアツアツ。おやつの代わりに最適です。王室・ロイヤルプロジェクト・ドイカムのトマトジュースは17バーツ。あまり塩気を感じないコクのあるトマトジュースです。リコピンがいっぱい入っていそう。ほぼ毎日飲みます。
一本入りの通常に売られているバナナもあります。他にリンゴや梨などが売られていることもあります。
他にも何かと便利なタイのコンビニエンスストア。瓶のソーダやジュース、ビールなど栓を抜きますか?と訊ねられます。
最初はえっ?っと思ったけど、栓抜きがない方やすぐに飲む人もいるんですよね。でもね、簡単に開いてしまう栓だから心配ないですよ。頑張れば、何かに引っ掛けて開けることができほど緩い栓です。
コスパの高いホットサンドとトマトジュース。旅行中にタイ料理は飽きたな~というときや、スパイシーなタイ料理はちょっと…という方にもオススメです。
他にもある日本とはちょっと違ったタイのコンビニ。日本の便利さやサービスには程遠いけど、暮らしの中で十分活用できます。急いでいるときは特にね。
まだまだあるある便利なタイのコンビニエンスストア。また時間がある時にゆっくりご案内しますね。
Francesca フランチェスカ では、季節や日々の生活を楽しむためのフラワーアレンジメント レッスン、カルトナージュ レッスンを開催しています。スケジュール等、気軽にお問い合わせくださいね。
各レッスンに関するお問い合わせはこちらから⤵
どうぞ気軽にお問い合わせください。
LINE:ID/@osv8435y franbkk.3@gmail.com