アボカド栽培
最近は、InstagramやSNSなどでも目にするようになりましたね。アボカド栽培の素敵な写真を見て挑戦してみたくなりました。タイでアボカド。実は日本で買うよりもほんのちょっと高価だったり鮮度が違ったり…。タイ産や近隣国の安価なアボカドもありますが、味や大きさなどさまざま。
バンコク都内にもアボカドを使った料理や飲み物などを楽しめるレストランやカフェが増えました。美意識の高いタイ人にもアボカドは人気の食べ物です。
そんなアボカド君。まずは水栽培で芽を出すことからスタート。本当は茶色い皮をむいて水に浸すみたいだけど、横着物の私はそのまま楊枝を刺して瓶に。水に浸す前に、床に数回落としちゃったからかな?なかなか芽が出なくて不安になりました。(ちょっとヘソを曲げたみたいです)
2週間、1ヶ月…ようやく根が出てきて小さな芽が顔を出し始めました。わぁー。ほったらかしにしていたけど大丈夫みたい。
早く大きな葉が出てこないかな~。毎日覗きながらニヤ~。このまま水栽培にしようか?それとも鉢に植え替えしようか考えているところです。アボカドの実はならないと思いますが、大きな葉が数枚と木のように太くなってくる茎が今から楽しみです。
先日、生徒さんとアボカド栽培について ”お子さんと一緒に、植物が成長していくのを楽しめるね~” と話していました。手間もかからないので小さなお子さまと一緒に楽しむのにも最適。
"本帰国にったらどうするの?” 住んでいるアパートの管理人さんにお願いして、庭に植えてもらうのはいかがですか?余程のことがない限り、こころよく引き受けてくださいますよ。タイに、私たちの暮らしの中に、一つでも多くの緑が増えていくことを願って。
各レッスン・店舗用フラワーアレンジメントに関するお問い合わせはこちらから⤵
どうぞ気軽にお問い合わせください。
LINE:ID/@osv8435y franbkk.3@gmail.com